ツボの話1
汗ばむ陽気になってまいりました。
今日は鍼灸でつかう経穴、ツボの話をしてみようかと思います。
やまとの訪問リハビリ鍼灸・マッサージ担当鈴木でございます。
今日は鍼灸でつかう経穴、ツボの話をしてみようかと思います。
経穴は経絡という大きな流れの中の一つで経絡は正経で12経あり、その他に任脈、督脈やら・・・
小難しく知りたい人だけでいいと思う知識なので省略。
頭のツボで百会というツボがあります。
両手の親指で耳の先端を抑え、頭のてっぺんに向かって人差し指をくっつけたところが百会というツボです。
使い方としては精神を落ち着けたい時に使ったりします。
指で探して人差し指でじっくり、患部があたたかくなるくらい押すとよいでしょう。
鍼では電気鍼というパルスを鍼に伝える方法で刺激し、リラックス効果を狙ったりします。
直接お灸をするのも効果的ですが髪の毛を焼いてしまう事になるので、お灸する時は注意が必要です。
ツボは自分で見つけにくいものが多い中で、この百会は比較的わかりやすい所にあるので、探して指圧して効果を確かめてみて下さい。
これかもリハビリデイサービスやまとをよろしくお願い致します!
日時:2013年5月10日 16:08