オノマトペ
皆さん、こんにちは。
リハビリデイサービスやまとの
小川でございます。
皆さん、“ オノマトペ ” を
ご存じですか?
オノマトペとは、
擬音語・擬声語のことです。
例えば・・・
「ビールが○○に冷えている」
皆さんは
○○の部分は分かりますか?
答えは「きんきん」です( ^o^ )
このように
擬音語や擬声語を
会話に織り交ぜることで、
物事の様子が伝わりやすくなるそうです。
特に、若者言葉では
オノマトペが多く使われているんです。
「幸せな気分で、心が○○○○する」
答えは、「ほっこり」なんです(>_<)
普段知らず知らずのうちに
使っている言葉が、
世代によっては通じない事もある。
言葉も、時代と共に
変化(進化?)しているなんて、
面白いような、不思議なような。
なんてことをふと思った一日でした。
これからもリハビリデイサービスやまとを
よろしくお願いいたします!
リハビリデイサービスやまと 介護職 小川
日時:2013年10月 1日 12:23